COLUMN #14
防水シートの納まり
04,Feb,2018
検査実例
実際に現場の検査で遭遇した事例です。
その写真がこれです。
防水シートと土台水切りの納まりが本来の納まりになっていませんでした。
本来の施工方法です。
出典[旭・デュポン フラッシュスパン プロダクツ株式会社]
http://www.tyvek.co.jp/construction/product/modal/const/05/
簡単に説明すると、防水シートを伝ってきた水が水切りから排出される状態が本来ですが、写真の状況は防水シートを伝った水が土台と水切りの間に入り更には基礎内部に水が入っていく可能性がありました。
もちろん施工者へは問題点を伝えて貼り直しをお願いしました。
しかし、施工者はこの納まりはいつもこの施工方法なので問題ないと突っぱねてきたのです。
自分からすればありえない納まりのはずなのに、まさかそのような回答が来るとはびっくりしたのと同時にこの施工業者の住宅が心配になってきました。
最終的には是正してもらえましたが、このように知らずにおかしな納まりをする施工業者があります。
そのような状況を回避するには第三者監理をおすすめします。